ON、OFFで切り替えれるヘアスタイル

 

 

こんにちは小林です!

普段セットされる方って仕事との時と

そうじゃない時でセットの仕方変えたりされますか?

この髪型だとこのセットしか出来ないしなー

とかもぅ少しいろんなセットしてみたいなー

と、思っている方もいらっしゃると思います

なので、今日は仕事とではビシッと決めれて

休みの日は毛束を散らしたようなセットも出来る

なおかつ簡単にセットできるヘアスタイルを

紹介します!それがこれです!

 

f:id:kobahiro0703:20191008183457j:image
f:id:kobahiro0703:20191008183500j:image
f:id:kobahiro0703:20191008183504j:image

 

ショートスタイルです👍

ジェットモヒカンのような感じですね!

これくらいの長さだと前の方に立ててもらうだけでOKです🙆‍♂️

それで束感や動きが出ると思います!

と、いうか出るようにカットします笑

年代も幅広く似合う髪型だと思います!

休みの日にはこういったヘアスタイルで

出かけてみるのはどうでしょう?

 

次は仕事の時のセットです!

f:id:kobahiro0703:20191008184914j:image
f:id:kobahiro0703:20191008184911j:image
f:id:kobahiro0703:20191008184917j:image

 

ビシッと七三分けです!

バーバースタイルでカッコいいですね😆

このヘアスタイルのセットも簡単です!

まず七、三で分けてもらってあとは

整髪料をつけてもらって後ろに手で梳かして

もらって横は寝かしてもらうと完成です!

髪がペタッと寝ちゃう方は

整髪料をつける前にドライヤーで軽くセットしてから整髪料をつけてもらえるとバッチリです

ドライヤーでのセットの仕方はご来店いただいた時にお教えしますね😆

 

以上がON、OFFで切り替えれるヘアスタイルです!

普通に1つのヘアスタイルを作るより

このヘアスタイルは2つのヘアスタイルを意識して作っているのでどっちのセットも

しっくりくると思います!

仕事でビシッとセットしないとダメだけど

休みの日は違うセットがしたい

と、いう方は是非お試しください!

 

今日はこれで失礼します

ご覧頂きありがとうございました!

 

カラーセミナー

 

 

こんにちは小林です!

先日カラーのセミナーに行ってきましたので

今日はそのセミナーについて書こうと思います

 

 

10月2日にLebeL主催のカラーセミナーに

行ってきました!

どういったセミナーかと言うとコレです!

f:id:kobahiro0703:20191004173643j:image

バレイヤージュというヘアスタイルの

セミナーでした

あまり聞き馴染みないと思います

どう行ったカラーかというと

f:id:kobahiro0703:20191004174147j:image

 

写真のように上下に暗いところや明るいところがあり

束感が出るカラーの事です!

メッシュっぽい感じがしますが

少し違いますね😆

 

基本的にはレディースメインのカラーで

主に美容師の技術なのですが

理容師には関係ないと行かないのではなく

そういう技術も学んだ方がいいという事で

行ってきました!

 

技術に関しては僕ら理容師が使わないような

技術ばかりで美容師すげぇーってなりました笑

f:id:kobahiro0703:20191006111412j:image
f:id:kobahiro0703:20191006111409j:image
f:id:kobahiro0703:20191006140753j:image

 

1枚目の写真のラインでブリーチしてカラー

するのですがレディースのカラーが慣れてない僕がやるとなかなか上手に出来ず

難しかったです…

2枚目の写真が塗布の大事なポイントなのですが普通のカラーではしないやり方で

面白いなと思いました!

3枚目が染めてセットした写真なのですが

セットしてこういった束感や上下に暗いところや明るいところを作るみたいです!

このセットの技術も簡単そうにやってたけど

難しいんだろうなと思いながら見てました笑

カラー剤の作り方もいろんなカラー剤を混ぜたり2%や3%のオキシを使い分けたりと

カラーってやっぱり奥が深くて難しいなと

思いました😓

ただカラーってやっぱり面白いなとも思って

いろんなカラーをやってみたくなりました😆

 

あまりこんな美容師メインのセミナーに

行ったことがなくてほぼ初めてだったのですが

美容師の技術も凄いという事を改めて感じました!

そしていろんなお客様に対応できるように

こういう技術も身につけておきたいと

思いました!

 

今日はこれで失礼します

ご覧頂きありがとうございました!

 

トトロのトンネル

 

 

こんにちは小林です!

先日トトロのトンネルと呼ばれるところに

行ってきました!

f:id:kobahiro0703:20191001135730j:image

 

雰囲気ありますよねー!

サツキとメイが植物でできたトンネルをくぐってトトロに会いに行くシーンを思い出します

 

場所は土佐市なのですが

すごい山奥にあるのかと思ったら

そうでもなく土佐市の八天大橋の近くにトトロのトンネルはあります!

市内からだとそんなに遠くもなく行きやすいと思います!

 

ただ人も全然いなくて

さらに昼間でも薄暗くて少し怖いです笑

聞いたことない鳴き声とか聞こえてきます笑

ただその雰囲気も含めてトトロのトンネルなのかと思うと少しワクワクもします😆

 

上に貼った写真は拾い画なので

僕が撮ったのも貼っておきます

f:id:kobahiro0703:20191001140108j:image
f:id:kobahiro0703:20191001140104j:image
f:id:kobahiro0703:20191001135217j:image

 

この違いは僕もカメラ欲しくなりますね…

人も全部いなくて雰囲気もいいところなので

是非みなさんも行ってみてください!

 

これで失礼します

ご覧頂きありがとうございます

 

 

読みたい事を書けばいい 3

 

 

 

こんにちは小林です!

今日も前回と同じく

「読みたい事を書けばいい」

と、いう本について書こうと思います

 

今日書く事はこれです!

f:id:kobahiro0703:20190925154943j:image

 

他人の人生を生きてはいけない

 

なんかかっこいいですよね笑

ここに書いてあるのは

今の時代ネット上に文章を書けば

何人かは読んでくれる

書いたものが評判になれば数万人、数十万人が

読んでくれる可能性もある

すると今のネット時代は即座に反応が生じる

読んだ人が感想や、賞賛、批判なり反論なりの

コメントを書いてくる

「単にお前の主観だろう」などと書いてくる人

もあれば「つまらないたわ言」と斬って捨てられることもある

満足かどうか、楽しいかどうかは

自分が決めればいい

しかし、評価は他人が決める

他人がどう思うかはあなたが

決めれる事ではない

しかしそういった意見は参考にはしても

いちいち反論してはいけない

なにもせず批判ばかりしているような人は

相手にする必要がない

難しいのは反響には「ほめる」もある点だ

ただ「また次も褒められよう」と思って

書くと自分が面白くなくなってくる

いずれにせよ評価の奴隷になった時点で

書く事が嫌になってしまう

書くのは自分だ誰も代わりに書いてはくれない

あなたはあなたの人生を生きる

その方法の1つが「書く」ということなのだ

 

と、少し省きましたが

だいたいこんな事が書いてありました

確かに人の意見ばっかり気にして生きてたら

それは自分じゃないかもしれませんね

人の意見も参考にしながら

自分の意見も大事にするという事が

大事なのかなと思いました

 

今日はこれで失礼します

ご覧頂きありがとうございました!

 

 

読みたい事を書けばいい 2

 

 

こんにちは小林です!

今日も前回の続きを書こうと思います!

 

 

みなさん

「巨人の肩に乗る」

って言葉ご存知ですか?

f:id:kobahiro0703:20190923170151j:image

この言葉が面白いなと思ったので

今日はそれについて書こうと思います!

 

まず初めに作者が作った

無人島の大発見」

と、いう話があるのですが

 

船が難破し、5歳の子供が親や他の乗客と

生き別れ、板切れに捕まり、無人島にたった

1人で漂着した。

彼は食料を探し、洞窟で暮らし、孤独の中で

15年生き延びた。

そして20歳のとき、奇跡的にも通りかかった

船に救助されるのだが、そのとき彼は人々に

こう言った。

「みんな、きいて! 大発見したんだ

  貝殻を並べて、1つ置いたり、1つ減らした

  りすると、いろんかものの数を表すことが

  できるんだ!」

 

と、いう話なのですが

この少年は遭難せずに小学校に入学していたら

最初の1週間で足し算と引き算を

教えてもらえる

それは人類が積み上げた知識の初歩だが

全くゼロからだとこのような悲劇が

起こってしまう

と、書かれています

そしてこれをネット上の文書に置き換えていて

恋愛に関する人間模様や、それに対する

オピニオンを書いて多くのページビューを得る

若いライターは多いが

 

それは夏目漱石が百何十年も前にほとんどやっている

 

と、書いてあって面白いと思いました!

確かに似たり寄ったりな話の作品とかって

多いなって思ったりします笑

 

そして作者は若いライターや小説家は

夏目漱石のその先を書かないと

今更書く意味がない

巨人の肩に乗るという言葉があって

歴史の中で人類がやってきた事の積み重ねが

巨人みたいなものだから

我々はその肩の上に乗って物事を見渡さない

かぎり進歩は望めなく

遭難した少年と同じになってしまう

と、書いてあります

 

例えば音楽家でもバッハ、モーツァルト

ベートーヴェンブラームスマーラーなど

過去を引用しながら新しくしていき巨人と

数えられるようになっていったらしいです

 

巨人の肩に乗るというのは

「ここまでは議論の余地がありませんね。

    ここから先の話をしますけど」

と、いう姿勢なんだそうです

 

これを読んで僕が思ったのは

確かに似たり寄ったりなものって多く

埋もれているものも多いなと思います

今までのものを参考にしながら

それに新しいものを足していくのって

大事なことだと思いました

でもゼロから作るのも

オリジナリティがあっていいんじゃないかとも

思ったのですがどうでしょう?笑

 

僕も将来自分の店を出すとしたら

今回読んだ事を参考にしながら

今ある理美容室を参考に少しプラスした

考え方やなにか新しいものを見つけて

挑戦したいと思います

 

今回はこれで失礼します

ご覧頂きありがとうございました!

 

 

読みたい事を書けばいい

 

 

こんにちは小林です!

今日は僕が先日読んだ本を紹介したいと

思います!

 

どんな本を読んだかというとそれがこれ!

f:id:kobahiro0703:20190921104900j:image

 

[読みたい事を、書けばいい。]

です!

 

電通のコピーライターをされてた

田中泰信さんという方が書かれた本なのですが

SNSでの文書の書き方や履歴書の書き方など

様々な場面での文書の書き方が少し違った視点から書いてあったり

物を書くという事の楽しさなど書いています

 

今回はこの本を読んで僕が面白かった所を

いくつか紹介したいと思います!

 

 

この本書き出しから面白くて

f:id:kobahiro0703:20190921172641j:image

 

本をめくって1ページ目に

「あなたはゴリラですか?」

 

と、書かれています笑

これは作者が中学生の時にやった

職業診断YES.NOチャートの1問目だそうです

そこで作者はとりあえずYESを選択し矢印を

辿るとそこには

「あなたはゴリラだ。まず人間になる事を       考えよう」

 

と、いう診断結果になったらしいです笑

 

この話で作者が伝えたかったのは

この職業診断チャートを作った人は

書きたくて書いた、自分が読みたかったから

書いた。つまり自分が楽しむ為に書いたという事で

「自分が読みたい事を書けば、自分が楽しい」

と、いう原理に気がついたと書いてありました

 

これを読んで思ったのは

確かに学生の頃先生にノートを書かされるのは

嫌だったけど自分がこれ読んだら面白いなって

思う事をSNSとかに投稿するのは

楽しいんですよね笑

 

これって文書を書くことだけに

当てはまる事じゃなくて

普段の生活にも当てはまると思います

例えば

自分がしてもらいたい事とか人にしてあげたら

少し嬉しくなったりしませんか?笑

あと自分がされて嫌な事は人にしないとか

 

子供の頃から先生とかに教わってきた

当たり前の事ですが

それが文書を書くことだったり

いろんな事に当てはまって

結局そういうのが大事な事なんだなと

感じました!

僕らみたいな接客業の仕事の人は

こういう心遣いだったりが

大事な仕事ですので

これからに活かしていきたいと思います!

 

今日はこれで失礼します

また次もこの本の事について書こうと思います

ご覧頂きありがとうございました!

 

クラシカルな七三分け

 

 

こんにちは小林です!

最近クラシカルヘアやフェードなど

barberが流行ってきてるのご存知ですか??

なので今日はクラシカルな七三分けを

紹介したいと思います!

 

 

ご存知だとは思いますが

七三分けといってもいろんな種類があるんです

例えば

f:id:kobahiro0703:20190918190201j:image
f:id:kobahiro0703:20190918190204j:image

 

これらも七三分けですよね!

これはこれでカッコよくて僕は好きなのですが

今日は僕が作った

【barber】

って感じの七三分けを紹介します笑

 

f:id:kobahiro0703:20190918190430j:image
f:id:kobahiro0703:20190918190427j:image

 

セットする前はこんな感じです!

ちなみに練習でカットしているウィッグなので

髪型が変なのは気にしないでください笑

これをドライヤーとクシで形を作っていきます

この技術がbarberって感じがしますよねー!

するとこんな感じに出来上がります!

f:id:kobahiro0703:20190918191814j:image
f:id:kobahiro0703:20190918191808j:image
f:id:kobahiro0703:20190918191811j:image

 

 

少し前髪を膨らませて

ポンパドールっぽくしました

ビタって張り付いた七三分けより

こっちの方がカッコよくないです?笑

もちろん別のスタイルの

七三分けも出来ますので

男らしいスタイルが好きな方や

クラシカルヘアに興味ある方

僕でよければセットだけでも受け付けますので

是非お電話ください!

一緒にbarberヘアをもっと流行らせましょう!

 

今日はここで失礼します!

ご覧頂きありがとうございました!